2010年01月31日

面白いウクレレペグのお話!

久しぶりにブログを書こうとパソコンを開いたけど、書きたい事は山ほどあるのに、どうも感がつかめません。やっぱり毎日書いてないと駄目ですねぇ。まぁボチボチ書きながら慣れていきたいと思います。

今回は、注文のウクレレに付けるペグを探してるうちに、マサの悪い癖(こだわり過ぎて本来の目的から脱線してしまう)がでてしまい夜中にこのペグ達を手に取り眺めながら頬擦りしそうな勢い(自転車フェチは、ディレーラーの油の匂いを嗅いだりクランクに頬擦りするとある本で読んだが、もしチェーンに頬擦りしたりしたらほっぺが油まみれになって嫌だなぁ!笑)のペグフェチ状態になってます。

面白いウクレレペグのお話!

まず、このペグですが、セルマーウクレレには、セルマーペグという事で、ウクレレ用の2連セルマーペグを製作しました。(3連のギター用ペグをぶった切って2連にしただけですが、真鍮を同じ形状にするのにかなり苦労したぞ!)う~ん、渋い!早くこれが、マサのセルマーウクレレに付いたところを見たいぞ!

面白いウクレレペグのお話!

次のこのペグは、最高級ペグの代名詞になってるウェバリーペグです。
ゴトーやグローバーなどほとんどのメーカーが、このウェバリーのコピーモデルを製作してますが、
これが元祖です。
どんなウクレレがこのペグに似合うか、ペグがウクレレを選ぶといった感じです。

面白いウクレレペグのお話!

そしてこのペグは、ギルバートチューナーというペグで、ジェイク島袋のカマカウクレレで有名なペグです。元々はクラシックギターのシングルペグですが、この滑らかな巻き心地は病みつきになるぞ!カマカからジェイクのシグネイチャーモデルが100本限定の80万円で売り出されました(かなり儲けてるなぁカマカ)が、スロットヘッドではないので、このペグは付いてません。
このペグでジェイクのシグネイチャーモデルを超えるウクレレを作ろうと密かに計画中です。

面白いウクレレペグのお話!

最後のこのペグ達は、マサウクレレのスタンダードモデルに付いてるゴトーペグです。
性能は世界ナンバーワンだと思います。
まずこのペグをつけていれば何一つ不都合はありません。
でもこのペグの数!いったい何本あるよ?おかしくね?











同じカテゴリー(ウクレレ)の記事

この記事へのコメント
こんばんは。

自転車フェチのお話ですが、チェーンに頬擦りする人がいたら、多分…自転車フェチとはまた別の世界観を持ったチェーンフェチな方だと思われます


いいウクレレ作りに精を出されてますね!

最近私は自分の演奏を録音して凹む毎日を送っています。


マサウクレレの新作を楽しみにしていますね。
Posted by 夢 at 2010年02月13日 02:31
夢くんへ!
ウクレレは今3本作ってて、
自転車は、ダートジャンプ仕様を完成させて、これから遊ぼうと
思ってるよ。遊びにおいでんね!
Posted by マササンマササン at 2010年02月16日 00:46
こんばんは!

日に日に、マサウクレレが良いものを取り入れているのにいつも関心させてもらってます。

自分のチャリもあとリアサスが修理から戻ってくるだけで、整備が一通り直りますよ。

運動がてらどっかに走りにでもいきますか!
Posted by ゆめ at 2010年02月17日 01:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
面白いウクレレペグのお話!
    コメント(3)